サステナブルなバイオマスプラスチックを新たに開発

アキレスのプレスリリース

サステナブルなバイオマスプラスチックを新たに開発 難燃性など従来品と同様の物性を実現 自動車分野などへの展開でカーボンニュートラルに貢献
 
 アキレス株式会社(本社:東京都新宿区、社長:日景一郎)は、環境対応型プラスチックとして新たにフレームラミネート用バイオマス軟質ポリウレタンフォームとバイオマスPVC(ポリ塩化ビニール)レザーを開発しました。
 
 気候変動による環境問題が深刻化する中で、温室効果ガスの排出を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」の考え方が重要視されています。日本政府も2050年までにカーボンニュートラルを目指すと宣言しました。これに応じ、当社においてもバイオマス原料を活用した環境配慮型の技術・製品の開発を推進し、植物由来の原料を用いた軟質ポリウレタンフォーム『エアロンエコ®』や、業界で初めて「バイオマスマーク」を取得した帯電防止防炎透明軟質PVCフィルム『アキレス バイオマスセイデンクリスタル』などを上市してきました。
 
 バイオマス原料を使用した従来の軟質ポリウレタンフォームは日用品向けが一般的でしたが、当社はこの度、フレームラミネート性(熱融着性)と難燃性を備え、より広い用途に使用できる特殊タイプのフレームラミネート用バイオマス軟質ポリウレタンフォームを開発しました。本製品は一般的な軟質ポリウレタンフォームと比べて原料調達から製造段階までのCO2排出量を製品1㎏当たり約5kg削減します。また、ポリウレタンフォームとともに当社の主力製品であるPVCレザーについても、バイオマス原料を一部使用していながら従来品と同様の耐熱性、耐寒性を備えたバイオマスPVCレザーを開発しました。当社は環境配慮型製品のラインアップ拡充により、化石資源の使用抑制やカーボンニュートラルの達成に貢献します。
※当社調べ。
 

写真:(左)フレームラミネート用バイオマス軟質ポリウレタンフォーム、(右)バイオマスPVCレザー
 
 近年、自動車業界においても内燃機関に着目した技術開発を中心にカーボンニュートラルへの転換が図られています。当社は軟質ポリウレタンフォームやPVCレザーを複合した車輌用内装材を自動車関連メーカー各社に提供していますが、今回開発したフレームラミネート用バイオマス軟質ポリウレタンフォームとバイオマスPVCレザーを複合化することで、環境対応をコンセプトにしたバイオマスプラスチック複合サステナブル素材『Lagreen』(ラグリン:下図参照)の提案も可能となりました。『Lagreen』は軽量で加工性に優れた素材であることから、今後は車輌用内装材以外の用途への活用も視野に開発を進めていく考えです。
 

構造イメージ図:バイオマスプラスチック複合サステナブル素材『Lagreen』
 
開発品の概要

製品名 ・フレームラミネート用バイオマス軟質ポリウレタンフォーム ・バイオマスPVCレザー
製品特長 バイオマス原料を使用したプラスチック  カーボンニュートラルの達成に貢献するサステナブルな素材です。
複合化も可能  両製品を複合化し、総合的に環境対応した複合材の提案も可能です。
製品形態 長尺品
製品仕様 ・フレームラミネート用バイオマス軟質ポリウレタンフォーム:  原料(ポリオール)にバイオマス原料を使用(バイオマス度30%) ・バイオマスPVCレザー:可塑剤にバイオマス由来の材料を使用(バイオマス度20%)

 
本件に関するお問い合わせ先
お問い合わせは広報部 まで
https://www.achilles.jp/contact/pra/
 
アキレス株式会社 〒169‐8885 東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー https://www.achilles.jp/

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。