株式会社ソミック石川 バーチャルPPA導入に関する契約を締結

~再生可能エネルギーの環境価値を活用し、実質CO₂排出量を年間約2,700 トン相当削減~

株式会社ソミックマネージメントホールディングスのプレスリリース

株式会社ソミックマネージメントホールディングスのグループ会社である株式会社ソミック石川(代表取締役社長:斉藤 要、事業所:静岡県浜松市、以下「ソミック石川」)は、中部電力ミライズ株式会社と、バーチャルPPAの導入に関する契約(以下「本契約」)を締結いたしました。

本契約に基づき、ソミック石川は中部電力ミライズが提供するオフサイト型バーチャルPPA※1サービスを活用し、安倍川水力発電所(静岡県静岡市葵区)からRE100の基準※2を満たす再生可能エネルギー由来の環境価値(非化石証書)を調達いたします。これにより、ソミック石川の工場で使用する電力の環境負荷を実質的に低減し、年間で約2,700 トン相当のCO₂排出量削減効果が見込まれます。

※1実際の電力供給とは別に、再生可能エネルギー由来の環境価値(CO₂排出量ゼロの証明)を取引する仕組み。

※2 RE100とは、企業が使用する電力を100%再生可能エネルギーで賄うことを目標とする国際的なイニシアティブです。また、RE100の基準では、認証済みの再生可能エネルギー電力や環境価値証書(非化石証書など)の活用が求められ、追加性のある電源の導入が推奨されています。なお、ソミック石川はRE100に加盟していませんが、その基準に沿った再生可能エネルギーの調達を進めています。

本取り組みのスキーム

ソミック石川はこれまで、オンサイトPPAやオフサイトPPAの導入により、工場のエネルギー自給率向上とCO₂排出量削減を推進してまいりました。本契約により、バーチャルPPAを活用し、さらに多様な再生可能エネルギーの活用を進めてまいります。なお、バーチャルPPAの採用はソミック石川として初の取り組みとなります。

ソミック石川を含むソミックグループでは、グループ環境方針に「期待の先へ、次世代の笑顔へ BE A PIONEER」を掲げています。また、2050年度までの長期目標のひとつとして、“サプライチェーンを含めたCO2排出量実質ゼロ”に取り組んでいます。今後も再生可能エネルギーの利用を促進し、カーボンニュートラルの達成に貢献するとともに、次世代へ「笑顔」をつないでまいります。

■株式会社ソミック石川

https://www.somic.co.jp/

ソミック石川は、 クルマの足回り部品であるボールジョイントを製造する自動車部品の開発型メーカーです。提案から設計・開発、製造、そしてお客様への出荷まで、ほぼすべての工程を自社で行う「一貫生産体制」を構築しています。ボールジョイントとは、人間の関節のような役割をもつ重要保安部品で、大きく分けてステアリング系とサスペンション系の2つの分野に使用されており、国内トップシェアを誇っています。(※自社調べ)

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。