トップ棋士らがデザインされた高槻市営バスに将棋ファンが注目

関西将棋会館移転をPRするため計12台のバスが市内を運行中

高槻市のプレスリリース

昨年12月に関西将棋会館が移転オープンした高槻市では、将棋界を代表するトップ棋士や次代の将棋界を担う若手棋士を市営バス車両にデザインした5種類計12台のラッピングバスが運行中。バスを見た市民からは、「棋士の姿が凛々しくてかっこいい」など好評の声が寄せられています。

現在運行中のラッピングバスは、現役の棋士5人が並んだデザインで車内にも棋士のポスターや棋士の直筆サインが飾られるなど将棋の装飾を施した将棋一色の「高槻将棋ライナー」、将棋界を代表するトップ棋士 10 人が並んだデザインのバス、次代の将棋界を担う日本将棋連盟関西本部に所属する若手棋士が並んだフレッシュなデザインのバスなど計12台。ラッピングバスを見かけた市民からは、「これまで将棋に興味がなかったけれど、走っているバスのデザインを見て将棋への関心が生まれた」「ラッピングの棋士の姿が凛々しくてかっこいい」「高槻が将棋のまちだと強く実感した」などと好評の声をいただいています。市外からの将棋ファンも多く、バスの写真をSNSで投稿するなど、「将棋のまち高槻」はますます盛り上がりを見せています。運行路線や時間は日ごとで異なるため、どのラッピングバスに出会えるかは運次第。見かけた際は、ぜひご注目ください。

【ラッピングバス概要】

1 高槻将棋ライナー

車体の色:緑色

デザインテーマ:現役の棋士5人が並んだデザイン 

※車内にも棋士のポスターや棋士の直筆サインが飾られるなど、将棋一色の高槻将棋ライナー限定デザイン

掲載棋士:谷川浩司十七世名人、藤井聡太竜王・名人、羽生善治九段、福間香奈女流五冠、豊島将之九段

運行台数:2台

2 第83期A級順位戦の棋士が並んだバス

車体の色:ベージュ色

デザインテーマ:将棋界を代表するトップ棋士10人が並んだデザイン

掲載棋士:藤井聡太竜王・名人、渡辺明九段、佐藤天彦九段、豊島将之九段、永瀬拓矢九段、中村太地八段、稲葉陽八段、菅井竜也八段、佐々木勇気八段、増田康宏八段

運行台数:4台

3 関西本部所属の若手棋士が並んだバス

車体の色:空色

デザインテーマ:日本将棋連盟関西本部に所属する若手棋士のうち、タイトル戦登場もしくは棋戦優勝経験者が並んだデザイン

掲載棋士:出口若武六段、服部慎一郎六段、藤本渚五段、徳田拳士四段、上野裕寿四段、加藤桃子女流四段、大島綾華女流二段

運行台数:2台

4 関西本部所属の棋士が並んだバス(1)

車体の色:うす紫色

デザインテーマ:日本将棋連盟関西本部に所属する、将棋界のトップ棋士が並んだデザイン

掲載棋士:谷川浩司十七世名人、藤井聡太竜王・名人、脇謙二九段、南芳一九段、 阿部隆九段、豊島将之九段、杉本昌隆八段、小林裕士八段、山崎隆之八段、村山慈明八段、糸谷哲郎八段、加藤桃子女流四段

運行台数:2台

5 関西本部所属の棋士が並んだバス(2)

車体の色:うす紫色

デザインテーマ:日本将棋連盟関西本部に所属する、将棋界のトップ棋士が並んだデザイン

掲載棋士:福間香奈女流五冠、福崎文吾九段、井上慶太九段、久保利明九段、浦野真彦八段、中田功八段、長沼洋八段、畠山鎮八段、北浜健介八段、稲葉陽八段、菅井竜也八段、斎藤慎太郎八段

運行台数:2台

【関連ホームページ】

将棋の棋士を配したラッピングバス運行中(高槻市ホームページ)

 https://www.city.takatsuki.osaka.jp/site/shogi/142111.html

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。