次世代電動モビリティで神奈川県西部を巡る「西湘・足柄レンたび」 「BYD ATTO 3」「BYD DOLPHIN」の2車種を導入開始

電力の地産地消を実現し地域の脱炭素化に貢献

ビーワイディージャパン株式会社のプレスリリース

  • ミドルサイズe-SUV「BYD ATTO 3」、コンパクトEV「BYD DOLPHIN」の2車種で西湘・足柄エリアの観光をサポート

  • 地元で発電された再生可能エネルギーで走行する「電力の地産地消」で地域の脱炭素化に貢献

  • 災害時には地域の非常用電源として活用も可能に

 BYD Auto Japan株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:東福寺 厚樹、略称:BAJ)のミドルサイズe-SUV「BYD ATTO 3(ビーワイディーアットスリー)」が2025年1月27日(月)より神奈川県西部で展開されるシェア・レンタルサービス「西湘・足柄レンたび」に新規導入されました。また、2月にはコンパクトEV「BYD DOLPHIN(ビーワイディー ドルフィン)」も導入予定です。

環境にやさしい次世代モビリティのシェア・レンタルサービス「西湘・足柄レンたび」

 「西湘・足柄レンたび」とは、株式会社REXEV(本社:東京都千代田区、代表:渡部 健)、株式会社サンオータス(本社:神奈川県横浜市港北区、代表:北野 俊)が神奈川県と協力し、2024年10月10日(木)から神奈川県西部の2市8町(小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町)にて展開する、環境に優しく便利な次世代モビリティである、電気自動車と電動キックボードのシェア・レンタルサービスです。

BYDのEVで自由な観光を

 ミドルサイズe-SUVの「BYD ATTO 3」は、美しい流線型のデザインと広々とした車内空間が特徴です。470kmの一充電走行距離*1で長距離ドライブにも安心してご利用いただけます。スタイリッシュで快適な走行体験を提供し、ファミリーでの利用やレジャーなどのニーズに応えます。

 コンパクトEV「BYD DOLPHIN」は、海を自由に泳ぐイルカをモチーフにしたデザインです。機械式駐車場にも対応可能なコンパクトさが特徴で、都市部での街乗り利用に最適です。

 日常からレジャーまでの幅広いシーンで、快適で楽しく便利な移動体験を提供できるBYDのEVは、小田原城や箱根温泉など、西湘・足柄エリアの観光スポットを効率よく巡るのに適しています。地域の持続可能な観光を支援し、温暖化ガスの排出削減にも貢献します。

「BYD ATTO 3」「BYD DOLPHIN」設置場所について

 「西湘・足柄レンたび」では、小田原・真鶴など西湘・足柄エリアの市町に電気自動車や電動キックボードをレンタルできる拠点を設置します。「BYD ATTO 3」はeemoが提供する栄町三丁目ステーションに、「BYD DOLPHIN」はリバティ小田原本町第二ステーションに設置予定です。

ステーション設置場所(一部)

ステーション名称

住所

配備モビリティ

栄町三丁目

神奈川県小田原市栄町三丁目10-7

BYD ATTO 3 1台

リバティ小田原本町第二

神奈川県小田原市本町1丁目10

BYD DOLPHIN 1台

※2025年2月〜

ステーション設置場所の詳細については以下のサイトをご参照ください。

eemoステーション:https://www.eemo-share.jp/station/kanagawa/seishou/

【eemoとは】

eemoは地域社会が、環境を守りながら発展し続けていく未来を目指す、電気自動車に特化したカーシェアリングサービスです。西湘・足柄エリアの電気自動車は、主に地元で発電された再生可能エネルギーで走行します。また、停車時にはエネルギーリソース、災害時には地域の非常用電源として活用されます。

<ご利用手順>

①入会する

入会に必要なものは、スマートフォン、免許証、クレジットカードだけ。

登録審査完了後に予約が可能となります。

※登録審査は最短30分で完了します。

②アプリで予約する

アプリを立ち上げ、地図から最寄りのステーションを検索。

車両・利用時間を選んで予約します。

③利用する

アプリで解錠操作。

車内のキーボックスからキーを取り出し、充電プラグをはずして利用を開始します。

④返却する

元のステーションに到着したら、キーボックスにキーを戻し、スマートフォンのアプリで施錠。

返却手続きを完了します。

利用方法詳細:https://www.eemo-share.jp/use/

BYDの日本における販売実績とエコ活動

 BYDは2015年の会社設立以降、先行してBYD製電気バス(以下:EVバス)の導入を積極的に

展開、これまでに全国のバス事業者並びに自治体向けに累計約350台*2のEVバスを納入しています。

一方、乗用車タイプのEV(以下:乗用EV)は、2023年1月から販売をはじめ、現在は3モデルの

乗用EVを取り揃え、これまでに累計約3,700台余りをお客様のお手元にお届けしてきました。

このようにBYDは、すでに20年近くにわたり、EVバスと乗用EVの双方で、日本国内でのEV普及に取り組むとともに、日本における自動車から排出される温暖化ガスの排出量の削減に貢献し

続けています。

■ご参考:導入車両のご紹介

【BYD ATTO 3】

導入日

2025年1月27日(月)

一充電走行距離*2

470km

バッテリー容量

58.56kWh

特徴

・近未来を想起させる洗練されたSUVスタイル

・人間工学によるeスポーツシート

・開放感あふれるパノラマサンルーフ

・ギターをモチーフにした遊び心あふれるドアトリム

・予測緊急ブレーキシステム

・BYDアラウンドビューシステム

・V2L、V2H対応

定員

5名

レンタル料金

15分374円~(税込)円

*小田原・箱根・湯河原エリア、いつも使いプランの場合

*「レンたび」では、2025年3月31日までキャンペーン割引料金適用

(15分264円~)。

保険

安心サポート330円/1回(税込)

【BYD DOLPHIN】

導入日

2025年2月(予定)

一充電走行距離

400km

バッテリー容量

44.9kWh

特徴

・海洋生物から着想を得た流麗なフォルム

・車両接近警報装置音やウィンカー音、ハザードランプ音に

 海の中にいるようなアンビエントサウンドを採用。

 ユーザーは音の種類を自由に設定可能

・ミリ波レーダーによる幼児置き去り警報機能

・ペダル踏み間違い時加速抑制装置

・V2L、V2H対応

定員

5名

レンタル料金

15分264円~(税込)

*小田原・箱根・湯河原エリア、いつも使いプランの場合

保険

安心サポート330円/1回(税込)

*1 WLTC値 国土交通省審査値。一充電走行距離は定められた試験条件のもとでの値。お客様の使用環境や運転方法に応じて異なります。

*2 BYD製EVバスの全国シェアは7割超(2025年1月現在)

※本リリースの掲載内容は画像を含め、2025年2月3日(月)現在の情報です。内容は変更になる場合がございますので、予めご了承ください。

Copyright (C)2025 BYD Company Ltd. All rights reserved.

今、あなたにオススメ