小野測器、創業70周年を機に新たに企業理念を策定/「未知を拓き、未来を創る」企業を目指します

日頃のご愛顧に感謝した特別企画も予定

株式会社小野測器のプレスリリース

電子計測器の製造および販売を展開する株式会社小野測器(社長 大越 祐史)は、2024年1月20日(土)に創業70周年を迎えます。そこで当社はさらなる飛躍と持続的な成長を目指すために、企業の根幹となる企業理念のリニューアルを行いました。また、5月開催のプライベート展「テクニカルレビュー」で70周年記念特別展示の実施など、日頃のお客様に感謝した企画も予定しております。
  • 新しい企業理念

●創業の精神                                  : 誰もやらないから、挑戦する価値がある

MISSION(私たちの使命)            : 未知を拓き、未来を創る

●VISION(私たちの目指す姿)         : 人とテクノロジーのより良い関係を支え

                                                   サステナブルな社会の実現を加速させる

●VALUE(私たちが提供する価値)    : はかる・わかる・つながる

●SPIRIT(私たちが共有する想い)  : 自分の言葉で語り、意志を持ち、挑戦を楽しむ

                                                        対話を大切に、仲間を尊重し、最善を追及する

                                                         社会を意識した、価値づくりにこだわる

                                                         誠実に・前向きに、明日への一歩を積み重ねる

※詳細ページ:https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/company/contents/rinen.htm

  • 大越社長コメント

「当社は創業70周年を迎えるにあたり、『100年企業』への成長に向け、企業の根幹となる企業理念の再言語化を行いました。サステナブルな未来の実現に向けて社会は大きく変化していますが、企業理念は、そのような時代の流れの中でも変わらない当社の存在意義と、環境に応じて柔軟に変化していく未来の姿を示します。」

  • 問い合わせ先

<本リリースに関する問い合わせ先>

株式会社小野測器 営業本部商品統括ブロック

TEL:045-476-9711/MAIL kouhou@onosokki.co.jp 

  • 70周年に関連した特別企画

当社は5月22日(水)~5月24日(金)の3日間、神奈川県のヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルにおきまして「テクニカルレビュー2024」を開催予定です。長年ご愛顧いただいているお客様を対象としたプライベート展ですが、同イベント内で「小野測器70周年特別展示」を実施します。詳細は当社Webサイトで随時お知らせします。

・日時:2024年5月22日(水)~5月24日(金) 10:00~18:00(予定)

・場所:ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル 

・入場:無料

※競合他社の方のご来場はお断りする場合がございます

※企画内容は予告なく変更する場合があります

  • 参考

これまでの企業理念(2022年制定)

●MISSION(私たちの使命)           : 産業のマザーツールで、社会に貢献します

●VISION(私たちの目指す姿)       : お客様と共創し、社会に安心を提供します

●VALUE(私たちが提供する価値)  : はかる・わかる・つながる

●SPIRIT(私たちが共有する想い)  : 誰もやらないことに挑戦します

                                                      お客様視点での価値づくりにこだわります

                                                      先義後利の精神で行動します

  • 小野測器について

1954年創業。電子計測機器の製造、販売ならびに各種エンジニアリングサービス事業を展開。創業同年には、 国内初となるジェットエンジンの回転数を計測する回転計を開発。自動車産業では二輪・四輪車、自動車部品、 その他建設機械、食品や医療検査等、幅広い分野において研究開発のサポートから製造工程での測定技術を提供。自動車メーカーHondaの第二期(1983-1992)F1レース活動において、V6ターボエンジンのベンチ試験用の操作システムを特注制作するなど、同社の優勝に技術面でサポート。その他、近年では電動車両(EV)開発支援 など、カーボンニュートラル社会実現のために新たなビジネス領域への参入を行っている。

今、あなたにオススメ