株式会社 新社会システム総合研究所のプレスリリース
────────────【SSKセミナー】───────────
トヨタ全方位戦略の狙い
~トヨタのモビリティ・ビジネスの先読み~
─────────────────────────────
トヨタ全方位戦略の狙い
~トヨタのモビリティ・ビジネスの先読み~
─────────────────────────────
[セミナー詳細] https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?spage=pt_23457
[講 師] 株式会社Tech-T 代表取締役/埼玉工業大学 客員教授
(元トヨタ自動車/Samsung SDI) 博士(工学) 高原 忠良 氏
[日 時] 2023年8月25日(金) 午後1時~3時
[受講方法] ■ライブ配信 (Zoomウェビナー)
■アーカイブ配信(2週間、 何度でもご都合の良い時間にご視聴可)
[重点講義内容]
「もっといいクルマを作ろうよ」を合言葉として14年間社長を務めた豊田章男氏が会長となり、佐藤恒治社長の新体制となりました。トヨタは2022年の販売台数世界トップとなった一方で、BEVの取り組みが遅れが気がかりです。
世界に先駆けて発売した量産FCEVの販売台数も当社の調査によりますと当初計画の5%程度で推移しています。BEVの全世界販売台数800万台の内、トヨタはわずか2万台です。これは、HEVでの成功体験に甘んじた出遅れでしょうか、それとも戦略でしょうか?FCEV販売台数と計画との差は何を示しているのでしょうか?5年前の決算説明会で「『自動車をつくる会社』から、『モビリティ・カンパニー』にモデルチェンジする」と宣言しました。
さて、その狙いは何であり、現状はどう分析すべきでしょうか?トヨタのみならず、BEV競合のTesla・BYD・Hyundai 米中韓との比較も、今後の覇者予測としては重要な点です。6月にトヨタ東富士で開催されたテクニカルワークショップ2023の分析コメント、株主総会と株主向け全方位戦略実車の展示など最新情報とともに解説します。トヨタ社内から、そして海外からトヨタ自動車を見てきた講師のオリジナル分析です。トヨタの動きを先読みすることで、これからの対トヨタビジネス、あるいはグローバルOEMまでも俯瞰したモビリティ・ビジネスの参考となる戦略的なセミナーです。
1.統計データから見るトヨタと新エネルギー車の現状
(1)近年の売り上げと利益
(2)HEVの歴史とBEV実績の現状
(3)2022年各地域の新エネルギー車実績とトヨタへの影響
2.豊田章男社長から佐藤恒治社長へ
(1)社長時代の14年間を振り返る
(2)佐藤新社長 運営方針と狙い
(3)株主総会 出席から
3.新エネルギー車 BEV・FCEV・水素エンジン対応
(1)全方位戦略とは
(2)株主向け実車展示会から見えた方向性
(3)水素 FCEVと水素エンジン 本気はどっち?
(4)BEV試乗比較から見たbZ4Xの位置づけ
(5)BEVで想定される戦略
(6)BEVファクトリー/水素ファクトリー
4.モビリティ・カンパニーとは何か?
(1)ちょっとここで政府施策へ寄り道
スマートシティ/MaaS/空飛ぶクルマ
(2)トヨタの狙うビジネスは?
(3)カンパニーX
5.グローバル 覇者比較
(1)Hyundai、BYD、Teslaの戦略分析
6.トヨタのこれからは?
(1)サムスンとの比較から見えたトヨタの弱点
(2)トヨタの恐ろしさ
社内にいた人も気づかない超強み
(3)隠れたトヨタ軍団
7.まとめ
8.質疑応答
※最新動向により内容の一部を変更する場合があります。
[講 師] 株式会社Tech-T 代表取締役/埼玉工業大学 客員教授
(元トヨタ自動車/Samsung SDI) 博士(工学) 高原 忠良 氏
[日 時] 2023年8月25日(金) 午後1時~3時
[受講方法] ■ライブ配信 (Zoomウェビナー)
■アーカイブ配信(2週間、 何度でもご都合の良い時間にご視聴可)
[重点講義内容]
「もっといいクルマを作ろうよ」を合言葉として14年間社長を務めた豊田章男氏が会長となり、佐藤恒治社長の新体制となりました。トヨタは2022年の販売台数世界トップとなった一方で、BEVの取り組みが遅れが気がかりです。
世界に先駆けて発売した量産FCEVの販売台数も当社の調査によりますと当初計画の5%程度で推移しています。BEVの全世界販売台数800万台の内、トヨタはわずか2万台です。これは、HEVでの成功体験に甘んじた出遅れでしょうか、それとも戦略でしょうか?FCEV販売台数と計画との差は何を示しているのでしょうか?5年前の決算説明会で「『自動車をつくる会社』から、『モビリティ・カンパニー』にモデルチェンジする」と宣言しました。
さて、その狙いは何であり、現状はどう分析すべきでしょうか?トヨタのみならず、BEV競合のTesla・BYD・Hyundai 米中韓との比較も、今後の覇者予測としては重要な点です。6月にトヨタ東富士で開催されたテクニカルワークショップ2023の分析コメント、株主総会と株主向け全方位戦略実車の展示など最新情報とともに解説します。トヨタ社内から、そして海外からトヨタ自動車を見てきた講師のオリジナル分析です。トヨタの動きを先読みすることで、これからの対トヨタビジネス、あるいはグローバルOEMまでも俯瞰したモビリティ・ビジネスの参考となる戦略的なセミナーです。
1.統計データから見るトヨタと新エネルギー車の現状
(1)近年の売り上げと利益
(2)HEVの歴史とBEV実績の現状
(3)2022年各地域の新エネルギー車実績とトヨタへの影響
2.豊田章男社長から佐藤恒治社長へ
(1)社長時代の14年間を振り返る
(2)佐藤新社長 運営方針と狙い
(3)株主総会 出席から
3.新エネルギー車 BEV・FCEV・水素エンジン対応
(1)全方位戦略とは
(2)株主向け実車展示会から見えた方向性
(3)水素 FCEVと水素エンジン 本気はどっち?
(4)BEV試乗比較から見たbZ4Xの位置づけ
(5)BEVで想定される戦略
(6)BEVファクトリー/水素ファクトリー
4.モビリティ・カンパニーとは何か?
(1)ちょっとここで政府施策へ寄り道
スマートシティ/MaaS/空飛ぶクルマ
(2)トヨタの狙うビジネスは?
(3)カンパニーX
5.グローバル 覇者比較
(1)Hyundai、BYD、Teslaの戦略分析
6.トヨタのこれからは?
(1)サムスンとの比較から見えたトヨタの弱点
(2)トヨタの恐ろしさ
社内にいた人も気づかない超強み
(3)隠れたトヨタ軍団
7.まとめ
8.質疑応答
※最新動向により内容の一部を変更する場合があります。
【お問い合わせ先】
新社会システム総合研究所
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Email: info@ssk21.co.jp
TEL: 03-5532-8850
FAX: 03-5532-8851
URL: https://www.ssk21.co.jp
【新社会システム総合研究所(SSK)について】
新社会システム総合研究所(SSK)は、1996年12月6日に設立、創業以来27年以上 法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催する情報提供サービスを主な事業としております。
SSKセミナーは、多様化するビジネス環境下で、ハイレベルな経営戦略情報、マーケティング情報、
テクノロジー情報等をスピーディーに提供し、事業機会の創出に貢献することを目的としております。
また、セミナー事業を軸に多様なビジネスを展開しており、
セミナー企画運営代行サービス・講師派遣、BtoB広告・受託調査・市場調査レポート販売・セミナーDVD販売・セミナーオンデマンド販売等
お客様の事業の成功・拡大に必要な情報、サービスを提供しております。
SSKは常に最先端の情報を発信し、お客様の戦略パートナーであり続けます。