シェフラージャパンのプレスリリース
「Energizing the Next Generation(次世代を動かす)」 をテーマに第12回シェフラーシンポジウムが日本で開催され、持続可能で効率的なモビリティのソリューションを披露
当シンポジウムでは、eモビリティ、エンジンおよびトランスミッションシステム、ベアリング、シャシーシステムにおけるシェフラーの革新的ソリューションに焦点
当シンポジウムは、ドイツ、米国、中国での姉妹イベントからなる世界規模の展示会
2022年12月1日|横浜|第12回シェフラーシンポジウムが、「シェフラーシンポジウムジャパン2022」として日本で開催され(日本では3度目の開催)、パワートレイン、シャシーシステム、新しいモビリティソリューション向けの革新的なコンポーネントとシステムに焦点を当て、効率性の向上と二酸化炭素排出の最小化を提案するソリューションの展示を行いました。シェフラーのオートモーティブ・テクノロジーズ事業部主催による4年に一度の当シンポジウムは常にイノベーション、お客様志向、モビリティの未来に向けた変革をテーマとしてきました。
シェフラージャパンの代表取締役マネージングディレクター田中昌一は、次のように述べています。「効率的で持続可能なモビリティの限界に挑戦し続ける当社の取り組みを紹介できることをうれしく思います。シェフラーシンポジウムの日本開催を通して、参加者の皆様には、自動車産業の変革を積極的に推進するシェフラーのイノベーションと技術を直接体験していただくことができました。さらに、高品質で革新的なテクノロジーソリューションを提供するグローバルサプライヤーとして、お客様を中心に据えたこのシンポジウムは、私たちがコラボレーションを促し、協力関係を強化するためのプラットフォームとなります」
11月30日から12月1日までパシフィコ横浜ノースで開催された当シンポジウムでは、1,200平方メートルを超える展示と、シェフラーのオートモーティブ・テクノロジーズ事業部の専門家による双方向型のプレゼンテーションが行われました。
将来のパワートレイン
将来を見据えて、電動パワートレインは2018年からシェフラーのコアビジネスの一角として、同社はエレクトロモビリティ部品から非常に複雑なシステムまで、製品・技術を開発しています。
田中昌一は次のように述べています。「シェフラーでは、2030年には世界で生産される自動車の80%が、電動パワートレイン(全電動、ハイブリッド)になると予測しており、このシフトに対応するために、特に電動アクスルドライブの技術革新を進めています」
シェフラーは今年初め、電動モーター、トランスミッション、パワーエレクトロニクス、サーマルマネジメントの4つのサブシステムを1つのシステムに統合した「4in1 電動アクスル」を発表しました。インテリジェントなコントロールシステムを搭載し、高度に統合されたシステムは、廃熱利用やCO2ヒートポンプによるエネルギー消費を最大14%削減するなど、車両の熱エネルギーのより効率的な利用を可能にし、航続距離の延長と車内の快適性向上に貢献します。今回のシンポジウムでは、日本初公開となる「4in1 電動アクスル」が展示されました。
新しいモビリティとインテリジェントシャシー
シェフラーのローリングシャシーも日本初公開となりました。このシャシーは、まったく新しい形の自動運転を可能にする、無人運転ソリューションのための拡張性に優れたプラットフォームです。
シェフラーアジア太平洋地域CEOのダルメッシュ・アローラは次のように述べています。「都市化の拡大や、規制や技術の急速な変化により、新しいモビリティコンセプトへの志向が変化しています。こうしたトレンドを捉え、当社のローリングシャシーは、モノや人の移動に関わる交通・運輸用途からサービス用途まで、操作性や性能面でのさまざまな要件に容易に対応できるユニバーサルプラットフォームとなっています」
当シンポジウムでは、シェフラーのステアバイワイヤシステムを活用した自動運転向けの新しいシャシーアプリケーションも展示されました。当システムは、ステアリングホイールとステアリングギアの間の機械的な接続を排除した重要なテクノロジーです。これにより、インテリアデザインに関しても、これまでにない新しい車両コンセプトを含め、新たな可能性をもたらすことになります。
あらゆる技術に対応したアプローチ
自動車業界の変革を積極的に推進するため、シェフラーは、あらゆるタイプの車両のCO2排出量削減をサポートする、オープン・トゥ・オールの技術アプローチを採用しています。
アローラは次のようにも述べました。「シェフラーは、効率的で持続可能なモビリティの担い手として、それぞれの市場や想定用途に応じて、異なった革新的なソリューションが必要とされていると認識しています。そのため、高効率の純内燃エンジンと、ハイブリッドパワートレイン用に最適化された内燃エンジンの両方を含む燃焼機関技術の開発を続けています。これにより、当社は常にお客様のニーズに合った、最も資源効率の良いソリューションを提供することが可能です」
シェフラーは、全電動パワートレインと並び、ハイブリッドパワートレインも持続可能なモビリティへの移行において極めて重要な役割を果たすと考えています。さらに、シェフラーは、燃料電池を搭載した駆動装置やシステムのコンポーネントも開発しており、これらも当シンポジウムで展示されました。
「シェフラーシンポジウムジャパン2022」の詳細については、
シェフラーシンポジウムジャパン2022 | シェフラージャパン (schaeffler.co.jp) をご覧ください。
写真提供:シェフラー
シェフラーグループ – We pioneer motion
シェフラーグループは、自動車および産業分野のグローバル・ リーディング・サプライヤーとして75年以上にわたり「motion(動くもの)」と「モビリティ」の分野で 画期的な発明と開発を推進してきました。CO₂効率の高い駆動、電動モビリティ、インダストリー4.0、デ ジタル化、再生可能エネルギーのための革新的な技術、製品、サービスを提供しており、「motion(動くも の)」と「モビリティ」をより効率的、自動的、持続可能なものにするために信頼できるパートナーとして の地位を築いています。同社はパワートレインやシャシー用途向けの高精度部品やシステムのほか、多数 の産業用途向けに転がり軸受や滑り軸受のソリューションを製造しています。シェフラーグループ は、2021年に約139億ユーロの売上高を達成しました。約83,000人の従業員を擁するシェフラーは、世界 最大級の同族企業です。シェフラーは、2021年に1,800件以上の特許を申請しており、DPMA(ドイツ特許 商標庁)によると、ドイツで2番目に革新的な企業となっています。
シェフラージャパンwebsiteへのリンク
Energizing the Next Generation(次世代を動かす)シェフラー 未来のモビリティをつくるイノベーションを日本へ | プレスリリース | シェフラージャパン (schaeffler.co.jp)